下取りは一括査定サイトを使って下さい!
【PR】
下取りは必ず一括査定サイトを使うようにして下さい。
ディーラーでは30万円の下取り価格が、買取業者では80万円になることも珍しくないからです。
一括査定サイトを使用することで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取を競うようになり、結果的に価格が吊り上がります。
もちろん、完全無料で利用することができますよ。
こんにちは!管理人のサトシです。
本日はカムリの現行と旧型についての情報をまとめてみました!最後には年式別に画像付きで紹介しています。
カムリの歴史が分かる記事なので、興味ある方はぜひご覧ください ^^)
トヨタ・カムリの新型 (現行) 紹介

新型カムリは、最新のテクノロジーと洗練されたデザインが特徴です。現行モデルはどのような魅力を持っているのでしょうか?その概要を紹介します。
なお、より詳しい情報は下記の記事で解説しています。新型カムリについて掘り下げて知りたい方は、下記ご覧ください。
新型の魅力とは?
新型 (現行) カムリには、下記のような魅力があります。
デザインと外観
新型トヨタ・カムリは、スタイリッシュな外観が特徴です。エレガントなボディラインと大胆なフロントグリルが、道路上で一際目立つ存在となっています。
また、LEDヘッドライトやアルミホイールなど、高級感あふれる装備も魅力の一つです。
パフォーマンスと燃費
新型カムリは、パワフルなエンジンとスムーズなトランスミッションを備えており、ドライビングの快適さを追求しています。
そして、燃費効率も向上させているので、経済的な運転が可能です。長距離ドライブや都市部での使用に適しています。
安全性とテクノロジー
新型カムリには最新の安全技術が搭載されています。たとえば、衝突回避システムや運転支援機能、レーントレーシングアシストなどが装備され、運転中の安全性を向上させています。
また、インフォテインメントシステムも充実しており、快適なドライブをサポートしてくれるでしょう。
新型のラインナップ
新型カムリには下記のようなラインナップ (グレード) があります。
表記価格は2WDのものを参考にしており、4WDになればさらに高くなります。
- WS レザーパッケージ (448万円~)
- G レザーパッケージ (437万円~)
- WS (394万円~)
- G (380万円~)
- X (349万円~)
トヨタ・カムリの旧型を紹介

旧型の魅力とラインナップ (歴史) について紹介します。
旧型の魅力とは?
旧型は現行型にはない、独特の魅力があります。それをいくつか見ていきましょう。
クラシックなデザイン
旧式のトヨタ・カムリは、クラシックなデザインが特徴です。よい意味でシンプルな外観は、多くの人にとって魅力的で、長年の間にそのスタイルは変わらずに受け継がれています。
レトロな魅力に引かれる人にはたまらない一台です。
信頼性と耐久性
カムリは、その信頼性と耐久性で知られています。古いモデルでも高い品質を保ち、長寿命の車として評価されています。
メンテナンスがしっかり行われれば、長期にわたり頼りになる相棒となるでしょう。
手に入れやすい価格
旧式のカムリは、新車に比べて手に入れやすい価格帯にあります。中古車市場でも選択肢があり、予算に合わせて選ぶことができます。
コストを抑えつつ、カムリの魅力を楽しむことができるのです。
旧型の歴史
旧型には下記のようなラインナップ (歴史) があります。新型以外のものを紹介します。
- 初代 A4#/5#型(1980年 – 1982年)
正式名称は「セリカ・カムリ」。セリカの派生車種として販売。 - 2代目 V1#型(1982年 – 1986年)
キャッチコピー「大きなカムリ」。セリカのサブネームが外れる。 - 3代目 V2#型(1986年 – 1990年)
キャッチコピー「新しきセダンの象徴」。イメージ向上を意識してつくられた。 - 4代目 V3#型(1990年 – 1994年)
キャッチコピーは「ゆーゆー」。丸みを強調したデザインが特徴。 - 5代目 V4#型(1994年 – 1998年)
キャッチコピーは「LIFE」。バブル崩壊影響で簡素なインテリアになる。 - 6代目 XV2#型(1996年 – 2001年)
「カムリ・グラシア」の名前で登場。カムリ専用エンブレム廃止される。 - 7代目 XV3#型(2001年 – 2006年)
このモデルからはセダンのみとなる。スポーツグレード「Touring」がラインナップ加わる。 - 8代目 XV4#型(2006年 – 2011年)
上質感に磨きがかかる。本皮革シートや専用鍍金グリル装備はその一例。 - 9代目 XV5#型(2011年 – 2017年)
急速に普及進むハイブリッド車として設定。価格も抑えた。
トヨタ・カムリを年式別に比較
カムリ販売の歴史は前項で紹介しました。
ここでは、より掘り下げた情報を年式別に見ていきます。
初代 A4#/5#型(1980年 – 1982年)

初代は「セリカ・カムリ」という名称で登場しました。基本的な情報は下記の通りです。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
2代目 V1#型(1982年 – 1986年)

2代目からセリカのサブネームが外れ、実質的なカムリ一代目ともいわれています。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
3代目 V2#型(1986年 – 1990年)

キャッチコピーは「新しきセダンの象徴」。ブランドイメージアップを目標につくられました。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
4代目 V2#型(1986年 – 1990年)

丸みを強調したデザインが特徴のカムリです。キャッチコピー (ゆーゆー) も面白い。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
5代目 V4#型(1994年 – 1998年)

バブル崩壊という時代背景により、簡素なインテリアとなりました。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
6代目 XV2#型(1996年 – 2001年)

「カムリ・グラシア」の名称で登場、フロントのカムリ専用エンブレムが廃止されました。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
7代目 XV3#型(2001年 – 2006年)

このモデルからセダンのみとなりました。また、スポーツグレード「Touring」も登場しました。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
8代目 XV4#型(2006年 – 2011年)

本革シートを採用するなど、高級感・上質感に磨きをかけました。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
9代目 XV5#型(2011年 – 2017年)

ハイブリッド車のみの設定で登場しました。デザインは北米版とは異なり、国際版カムリに準じています。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
10代目 XV7#型(2017年 – )

プラットフォーム、及びパワートレーンを新開発したカムリ。日本では、2023年12月で製造終了します。
引用:https://onl.bz/B8u5QBV
新型と旧式&年式別比較のまとめ
カムリは歴史のある車なので、初代から見ていくとかなりの情報量になります。
今回の記事を参考にカムリの中古車購入を考える、あるいは単にカタログのように楽しむのもよいでしょう。
いずれにせよ、少しでもお役立てたなら幸いです。本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました ^^)
アイキャッチ引用:https://onl.bz/B8u5QBV
新型カムリの価格を実質的に50万円安くする方法とは?
【PR】
「新型カムリは欲しいけど高いなあ…」
「少しでもお得に買えないものか…」
「貴重な休日にディーラー回りは面倒だ…」
「家族もいるし、最安値で手に入れたい…」
「売り込まれるのは苦手だな…」新型カムリの購入を検討してるけど、それにまつわる悩みが尽きない…
そのように感じている方は実は多くいらっしゃいます。
家族や友人に相談したところでまともに聞いてもらえなかったり、
また聞いてもらったところで、悩みが解決するわけでもなかったり…今回はそんなあなたにお勧めの、極秘情報をご紹介したいと思います。
大手企業も参加している無料で安心安全のお得な方法とは..
下取りは必ず一括査定サイトを使って下さい!
下取りは必ず一括査定サイトを使うようにして下さい。
ディーラーでは 30 万円の下取りが、買取業者では80万円になることも珍しくないからです。
一括査定サイトを使用することで、大手下取り会社の最大10社が、あなたの車の買取価格を競うようになり、結果的に値段が吊り上がります。
もちろん、完全無料で利用することができますよ。